マラセチア感染症
犬のマラセチア感染症
マラセチアについて
マラセチアは酵母菌の一種です。常在菌であり、特に耳道に多く観察されます。皮膚や耳などに外傷や環境不全があった際にマラセチアが増殖することがあります。
検査
マラセチアの検査は顕微鏡を用いた検査にて容易に診断が可能です。雪だるま状の特徴的な形をしているため判別がしやすい傾向にあります。視診でも首もとや脇、股などに黄色いフケや発赤があれば非常に疑わしいものとなります。シーズーなどの犬種で好発します。
マラセチア感染症は強い痒みを伴います。脇など皮膚の汗腺の多い場所に好発します。また、皮膚に症状が出ている犬種では耳にもトラブルが起きているケースが多々あります。マラセチアは耳道に多く存在するためです。なので、耳のチェックも必ず実施するべきだと考えられます。
治療
治療はシャンプー・外用薬・内服薬などを使用して治療をすすめます。脇など局所的な場合は、塗り薬で対応することが基本的な治療となります。塗り薬も効果のあるものと効き目が弱いものがあるので、注意が必要です。
一方で、全身に症状が出ている場合は、シャンプーで洗い流すことが必須になります。特に抗菌作用のある薬用シャンプーを使用することが推奨されます。当院ではトリミングの受付もしておりますので、薬用シャンプーを使用したメディカルトリミングも対応が可能です。
また、上述のとおり、強い?痒感を伴うことがほとんどなので、かゆみ止めなどの飲み薬を処方することも多々あります。特にシーズーなどの犬種では難治性のことが多く、全身に症状が出てくることも少なくありません。かゆみ止めや抗真菌薬などの内服での治療も効果的です。
予防
マラセチア感染症は日常ケアが非常に重要です。特に湿気や脂分で繁殖する傾向にあります。日頃からのシャンプー・トリミングは皮膚の健康維持につながります。特に脂漏症などのべたつきが目立つ子は脂を落とすシャンプーを使用することも良いかもしれません。
また、罹患犬の周囲の環境を整えてあげることも大切です。使用した毛布やタオル、洋服など。マラセチアが付着したと思われるものが清潔にしていただくことがとても重要です。