犬の椎間板ヘルニア|犬猫の治療なら広島市konomi動物病院

犬の椎間板ヘルニア|犬猫の治療なら広島市konomi動物病院

犬の椎間板ヘルニア

犬の椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアの病態

ヘルニアは生体において正常な位置にないといけない組織や臓器が移動してしまうことを指します。
その中でも特に椎間板ヘルニアは椎間板が背側に脱出してしまう状態となります。
椎間板の背側には脊髄神経が存在するため、椎間板ヘルニアでは脊髄神経の圧迫により、激しい痛みを生じます。

椎間板ヘルニアは頸部や腰部によく発生します。
頸部に発症する場合は、前肢および後肢にふらつきや麻痺などの症状があらわれます。
一方で腰部でのトラブルは後肢の症状が強く出てきます。

診断

椎間板ヘルニアの診断は症状及び画像診断にて実施します。
症状は一般的に突発的であることが多いため、「急に後ろ足が立たなくなった」という状態は椎間板ヘルニアを強く疑わせます。
また、好発犬種についても意識しておくことが重要です。
ミニチュアダックス、フレンチブルドッグはその代表になります。

また画像検査では通常レントゲン検査や脊髄造影検査、CT検査やMRI検査などが有用です。
必要に応じて、詳しい画像検査を実施して、治療方針や手術の検討を行います。

当院では脊髄造影によるCT検査やレントゲン検査にて椎間板ヘルニアの程度の把握、手術の必要性などについて検討しています。

治療について

椎間板ヘルニアの治療は内科的な治療と外科的な治療に大別されます。
内科的な場合は、ビタミン剤などのサプリメントやステロイドなどの抗炎症治療が有効になります。
当院ではレーザーによる治療もあわせて実施しています。
椎間板ヘルニアの多くの場合は、内科的な治療で改善していきます。

しかし、改善が認められないケースもあります。
注射や飲み薬でなかなか良くならない場合は外科的な処置も検討する必要があります。

椎間板ヘルニアの手術はヘルニアが発生している部位を切開し、部分的に骨を削る手術が最も一般的です。
他にはⅡ型の椎間板ヘルニアなどはレーザーによる治療も大変有効です。

椎間板ヘルニアの手術は手術の部位を特定することが非常に重要です。
部位の特定が定まれば、場所に応じた方法で骨を削るなどの処置をしていきます。

椎弓切除という方法のイメージ画像を掲載しています。
脊髄神経を傷つけないように慎重にすすめます。
脊髄の圧迫部位を確認し、できるだけ圧迫病変を取り除くようにしていきます。

治療経過

椎間板ヘルニアの治療は多くの場合、長い目でみる必要があります。
内科的な治療をしてすぐに改善する子もいれば何カ月もかかるケースもあります。
また手術によって治療をしても良くなってくれる場合もあれば、なかなかうまくいかない重症例もあります。
それらはヘルニアの度合いや年齢によりますが、できるだけ、その子にあった治療方法を提案していくよう心がけています。